参加者募集
挑戦して得た経験は、あなたの今後の人生を変えるはず!
2025年、本当の国際交流に参加してみませんか?
本年度は「国内と海外での国際交流」を通じて、
国際的な社会課題の解決に向けて
4月~10月の長期活動を実施します。
国内外に存在する様々な異文化に触れながら、
外国人とのコミュニケーションを通すことで、
きっと様々なことを感じる体験ができると思います。
そのような経験を通して、世界の社会課題を探し、
仲間と本気でディスカッションできたら
きっとあなたの視野も広がるはずです!
この3G-Projectで挑戦した経験が、
大学生や社会人になった時、あなたの行動に大きな影響を与えるでしょう!
応募期間 | 2025年3⽉2⽇(日)〜2025年4⽉13⽇(日) |
---|---|
参加料 | 無料 ※海外渡航費など交通費の⾃⼰負担あり |
募集対象 | 2025年4⽉より愛知県内の⾼等学校に所属している⽅ 指定スケジュールに出席可能で、かつ国際的な課題に前向きな⽅ |
募集人数 | 国内20名、その内海外渡航10名 |
応募⽅法 | 所定のお申込みフォームより⾯接の申込みをお願いいたします。 面接の結果につきましては、4月中旬を目安に通知させていただきます。 |
日程 |
【⾯談】2025年03⽉02⽇(日)10 : 00〜16 : 30 2025年03⽉16⽇(日)10 : 00〜16 : 30 2025年04⽉06⽇(日)10 : 00〜16 : 30 2025年04⽉13⽇(日)10 : 00〜16 : 30 【Kickoff meeting】2025年04⽉27⽇(日)15 : 00〜17 : 00 【Study Session】2025年05⽉11⽇(日)13 : 00〜17 : 00 2025年05⽉25⽇(日)13 : 00〜17 : 00 【Exchange Program in NAGOYA】2025年07⽉11⽇(⾦)18 : 00〜20 : 00 <DAY1> 2025年07⽉12⽇(⼟)09 : 00〜20 : 00 <DAY2> 2025年07⽉13⽇(⽇)09 : 00〜20 : 00 <DAY3> 【Exchange Program in Manila】2025年07⽉24⽇(木)11 : 00〜20 : 00 <DAY1> 2025年07⽉25⽇(金)09 : 00〜20 : 00 <DAY2> 2025年07⽉26⽇(土)09 : 00〜20 : 00 <DAY3> 2025年07⽉27⽇(日)09 : 00〜20 : 00 <DAY4> 【Follow‐up Study Session】2025年09⽉07⽇(日)13 : 00〜17 : 00 【Practice of CYEN
|
企画運営 | 公益社団法人名古屋青年会議所 |
後援協力 | JCI マニラ JCI 九龍 JCI ハワイカイ JCI シドニー JCI 台北女子 |
今年で9年目となる 3G-Projectは、
「日本人としてのアイデンティティをもちながら、異なる言語や
文化、価値観を乗り越えて海外の方々と関係を構築するために、
語学力・コミュニケーション能力を養いながら新しい価値を
創造する能力や、グローバル社会における課題解決の意識を
もって活躍できる人材」となることを目指すワークショップ型
プログラムです。
3G-Projectに参加してグローバルな仲間と共に
"未来への希望"を手に入れよう!
「Exchange Program in NAGOYA」では、フィリピン、シドニー、香港、台湾、ハワイから学生が来日し、国際交流を行います。また、数人のグループに分かれて名古屋の社会課題を共に触れ、学生目線での解決方法を考えます。
「Exchange Program in Manila」では、フィリピンに渡航し、7月の事業に来日した学生と再会し、マニラの社会課題に触れ、共に解決方法を考えます。
国内外で社会課題という共通のテーマの他に、お互いの文化に触れ、多様性のあるグローバル人材となれる育成プログラムとなっています。
想像してみてください。10年後の地球を。
きっとますます国際化が進み、“世界”基準の思考が当たり前になるでしょう。
各国の結びつきはさらに強まり、経済的にも文化的にも影響を与え合うことでしょう。
国際的なつながりやコミュニケーションのあり方も大きく変わっていきます。
もし本当にそうなったら、私たち一人ひとりの想いや願いはさらに早く、さらに正確に世界へ届けることができるようになります。
しかし、それと同時に、“解決しなければならない社会課題”も増えることでしょう。
未来を担う青少年たちへ。
どうか世界の変化を敏感に感じ取り、率先して社会課題を解決していくリーダーになってください。
あなた自身の夢を叶えるために、私たちが全力でサポートします。
2017年から始まったこの3G-Projectは、未来のグローバル⼈材を育成するプログラムです。
多くの方々からのお申し込みを心よりお待ちしております。
公益社団法人名古屋青年会議所 一同
秋元 裕也 名城大学付属高等学校
英語に自信が無かったりコミュニケーションが
上手く行かないと思っていても、楽しいから、是非!
大塚 彩矢 名城大学付属高等学校
自分にとっての学びにもなるし、
この先自分が経験してきたことのアピールにもなる!
鈴木 野明 市立工芸高等学校
とりあえず挑戦だけはしてみようと
思えるくらいの度胸が付きました!
寺嶋 彪人 上海交通大学附属高校
挑戦すればすべてのことがそのうち良くなる!
寺嶋 涼 愛知高校
未来のことを考えるならやれる時には
やっておくべき!
英検やTOEICなど資格は必要ですか。
必要ありません。英語を前向きに学びたい⽅、
国際経験を積みたい⽅、どんな⽅でも応募可能です。
費⽤はかかりますか。
渡航する場合の渡航費⽤や、名古屋市内移動時の交通費は⾃⼰負担となりますが、
受講料は無料です。
⾼校何年⽣が対象になりますか。
⾼校1年⽣〜3年⽣まで応募可能です。
参加できない⽇程があるのですが、応募可能ですか。
⾯接にて詳細をお伺いした上で、合否を判断させていただきます。
パソコンもしくはタブレット端末は必要ですか。
パソコンを推奨しています。
企画運営:公益社団法人名古屋青年会議所
〒460-0008ご不明点・ご質問はお気軽にお問合せ下さい。